ビボロク。どこかで誰かのためになるWebのTIPS・ノウハウ。備忘録として残しておきます
   
           

【Blender】メッシュのINDEX番号を変えるにはSort Elements(要素をソート)を使う。しかし並べ方の癖が強い

  • 投稿日/更新日
  1. home
  2. blender

Blenderの点・辺・面のインデックス番号は自動で割り振られるのですが、これを整理したい場合は要素をソート機能を使います。ただし癖が強いのでやり方を書いておきます。

用意

上図はメッシュ平面を作り、細分化で分割数3(16分割)したものです。わかりやすいようにジオメトリノードで面のINDEX番号を表示させています(これはまた別の記事を書きたいと思います)。見ての通り、すでに番号はバラバラです。

Sort Elements(要素をソート)

編集状態にすると、メニューのメッシュ要素をソートが表示されます。いったんこのビュー(真上から見た状態)の状態で、ビューX軸を選択してみましょう

左下にサブメニューが表示されています。タイプのところで先程のビューZ軸などにも変更ができます。ここではタイプビューX軸、要素をにしていますが番号が思い通りに並んでいません。実はこの機能、現在のビューの状態を元に整理するのです。

試しに上図のようなビューにして、左下のメニューを一旦などにしたあとにを再選択します。すると、メッシュの左上から下に向かって順番にきれいに番号が割当られていますね。

こんなビューだと、メッシュの左上から右に向かって番号が割り振られています。

こんなビューだと、メッシュの左下から上に向かって割り振られています。うーん癖が強い!

一体何が起こっている?

要はこういうことです。現在のビューの状態から見たメッシュのポイントを横軸に並べて、左から順番に0が割り振られるのです。

ビューの状態と書きましたが、ビューオプションの焦点距離が200mm以上くらいの状態の並び方で判断されるようです。デフォルトだと50mm程度だと思いますが、それだとビューの状態と並び方が一致しないので注意してください。

公式ドキュメントはこちらですが、こんな癖強なことは書いてません。Sort Elements(要素をソート)

                   

備忘録として残しておきます。