ビボロク。どこかで誰かのためになるWebのTIPS・ノウハウ。備忘録として残しておきます
   
           

【電波人間】Nintendo SwitchとAndroidでテザリングがうまくいかなかった時にやったこと【DNSでの名前解決エラー】

  • 投稿日/更新日
  1. home
  2. game

注:電波人間のキャッチを変化させるために、わざわざSwitchとAndroid(またはiPhone)を繋ぐ必要はありません。テザリングをONにしたり、テザリングのスポット名を変化させるだけ(SwitchがWi-Fiのスポット名を認知するだけでいい)で出現する電波人間は変化します。詳しくは別記事「電波人間の効率的な集め方は「スマホでWi-Fiスポットを増やす」」の項目を御覧ください。

前提

外出先で電波人間をプレイしたい、オフラインでキャッチした電波人間がいっぱいになったのでネットに繋いで保存したいといった理由から、テザリング(Switchとスマホを繋ぐ)を使用するケースもままあると思います。この記事はそんな方のための記事です。

テザリングでエラーが起きることがある

Nintendo Switch Wi-Fi接続エラー。「接続できませんでした。エラーの内容を表示します。」

初のテザリング(私の場合はSwitchとAndroid)に挑戦してみたのですが、これがどうもうまくいかない。上記のようにアクセスポイントのスマホには接続できているのに、インターネットには繋がらない現象が発生していました。

エラーコード 2110-3127 インターネットに接続できませんでした。DNSでの名前解決ができませんでした。しばらく待って、やりなおしてください。

エラーコードは「2110-3127」。「インターネットに接続できませんでした。DNSでの名前解決ができませんでした。しばらく待って、やりなおしてください」とあります。任天堂サポートページではDNSサーバーに接続できないことが原因となってますが、結果的にこれは全く当てになりませんでした。あと巷に書かれているDNSをGoogleなどに変更する手法も意味がありませんでした。

まずはSIMや機種がテザリングに対応しているか調べる

私のスマホはキャリアがmineoで、機種はmoto g52j 5Gです。mineoのサイトでは「テザリングが利用可能な端末・SIMカードの組み合わせであればご利用いただけます。 月額料金は無料で、ご利用の際のお申し込みも不要です。」と記載があります。動作確認済み端末検索で検索してみると、機種もテザリングにも対応していました。古い機種ではテザリングに対応していないことあるので一度調べておくといいでしょう。

解決法

Android側のアクセスポイントの設定で、「MVNOの種類」を「SPN」に変えるだけでした。

「MVNOの種類」を「SPN」に変える方法

Androidの「設定」を開き、「ネットワークとインターネット」を開くと左図のような画面になります。ここでモバイルネットワークをタップします。

私の場合は「KDDI」という画面が開きました。左図のような画面になったら、アクセス ポイント名を探してタップ

「APN」という画面になります。自分が使用しているプラン(おそらくすでにチェックが入っていると思います)を探してタップします。私の場合はmineo(Aプラン)となっていました。

「アクセスポイントの編集」という画面が開きました。MVNOの種類を探します。この時点ではなしとなっていました。タップします。

「MVNOの種類」はなしSPNIMSIGIDの4種類があります。SPNを選択します。

上記を選択しただけは保存されていないので、右上のメニューアイコンをタップして保存を選択します。

これで設定は完了です。Swichからテザリング経由でインターネットに接続できるか試しましょう。

SPNを指定した時の注意

この設定を行うと、APN選択画面が指定したAPNのみが出現する画面になります。私の場合だと左図のようにmineo(Aプラン)だけが表示される状態になります。
また、変更をすると通話ができなくなったといった現象もあるようで、テザリングが終わったら元に戻しておきましょう。なんもなかったらこのままでも良さそう。

テザリングの方法(Wi-Fiアクセスポイントの設定)

順番が前後しますが、基本的なテザリングのスマホ側の設定方法です。

設定のネットワークとインターネットからアクセス ポイントとテザリングをタップ。

アクセスポイントとテザリングの画面が開いたら、Wi-Fiアクセスポイントをタップ。

Wi-Fiアクセスポイントの画面が表示されます。(1)Wi-Fiアクセスポイントの使用をONにします(ボタンが右側になっているのがON) (2)アクセスポイント名を設定します。日本語名でも可です。(3)Nintendo Switchから接続する場合、セキュリティはWPA2-Personalにします。WPA2/WPA3-Personalでも可です。(4)アクセスポイントのパスワードを設定します。このパスワードはSwitchで入力するので、入力しやすいかつ少し複雑なものにしておきましょう。

Nintendo Switch

Switchのインターネット接続設定方法は公式サポートを見てください。

スマホで設定したWi-Fiポイント名が出てくるはずです。

上記のような画面になれば成功です。

電波人間をテザリングした時の通信量

30分ほどテザリングで電波人間をプレイ(ゲーム起動・キャッチのみ)したところ、18MBの通信量になっていました。大した通信量ではないものの、個人的には意外に使ってるなあという印象。

                   

備忘録として残しておきます。                    

関連記事

No tags for this post.